オフィス國分

サービス内容・料金

サービス内容

コンテンツSEO(SEO記事制作)

SEO記事制作の流れ

  1. 市場・顧客分析
  2. 競合サイト分析
  3. 企業・サイト分析
  4. キーワード選定・設計
  5. 構成案作成
  6. ライティング
  7. 校正校閲
  8. 編集作業
  9. 分析
  10. リライト

キーワード選定

3C分析をおこない、検索上位表示が見込めるキーワード・CVが期待できるキーワードを選定します。

構成案作成

検索上位記事を真似た構成案ではなく、上位サイトとの差別化が図れる構成案を作成します。

ライティング

記者ハンドブックに準じた、ユーザーファーストの文章を作成します。

リライト

検索上位表示できていない原因を特定し、加筆・修正をおこないます。

校正校閲

ライターが納品したテキストの校正校閲をおこないます。

編集作業

サイト分析

サイト・ページを分析させていただき、現状の課題調査と対策の提案をおこないます。

SEOツールを使用して抽出したデータは参考にしますが、一部AIツールのような不必要な提案はおこないません。可能であれば、Googleサーチコンソールの共有もお願いします。

WEBディレクション

面談・オンラインミーティング

依頼前のZOOMなどによる面談やミーティング参加も可能です。

ただし、参加できる時間が限られます。

業務としてのオンラインミーティング参加は基本的にお断りさせていただいております。

チャットワークかSlackによるコミュニケーションや業務連絡は対応可能です。

料金

◆SEO対策・記事制作会社と同等の内容でありながらリーズナブル

◆クラウドソーシングサイト・SNSなどに溢れている質の低いライター・ディレクターより高品質な業務

◆下請け・孫請け業務が多いWEB業界ならではの中間マージンが発生しない

◆インボイス対応の請求書を発行できます

個別料金目安

サービス内容料金の目安(税抜)
コンテンツSEO(SEO記事制作)・キーワード選定:50,000円~(サイト全体)
・構成案作成:5,000円~
・ライティング:文字単価3~10円
・リライト:10,000円~
・校正校閲:5,000円~
・編集作業:10,000円~
サイト分析50,000円~(100ページ程度のサイトの場合)
WEBディレクション1ページ当たり10,000円~
作業範囲によって変動

おすすめするケース

月額料金目安

※ご予算に応じて臨機応変に対応させていただきます。

おすすめするケース

お支払いについて

末締め・翌月末払いでお願いします。

インボイス対応の請求書を発行します。

源泉徴収について

税理士・税務署の判断によりますが、基本的にライティングに関する業務は源泉徴収の対象です。

御社に源泉徴収義務がある場合は、源泉徴収額を差し引いた金額を請求します。

御社に発行義務はありませんが、可能であれば支払調書の発行をお願いします。(必須ではありません)

実績

企業サイトにおけるコンテンツSEO

法人BtoBオウンドメディア(記事数400ページ)でコンテンツSEOを1年間担当

行ったこと(約1年間)

成果

個人ブログ運用

副業として運営していたブログ。

ピーク時、月間約26万PV、年間約120万PVを獲得。

ライティング実績

クライアント様の意向により、クライアントワークとして納品した記事の大半は公開できません。

許可を頂いた記事のみ記載します。

◆「フリーランスの年金」を解説!国民年金の基礎知識と老後に向けた対策5選も紹介

https://www.sollective.jp/en/blog/48ad9d43-d8e9-4434-a465-1cca6548cc9c

執筆のみ

◆総務への転職が難しいのはなぜ?理由を理解して転職を有利に

https://hupro-job.com/articles/2446

「総務転職 難しい」検索Vol320 1位

モバイルバージョンを終了